国内最大級と言われる既婚者専用のマッチングアプリ「既婚者クラブ」をアナライズしました。
既婚者マッチングアプリが初めての方でもこの記事を読めば、どのようなアプリなのか理解することができます。
関連記事
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
会員数30万人!利用者数・利用率No.1!大人気既婚者マッチングアプリ「Cuddle(カドル)」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「既婚者クラブ」は既婚者専用のマッチングアプリとして国内最大級と謳っているサービスになります。
しかし、その実情はアクティブユーザーも少なく、国内最大級と自称している怪しい運営実態でした。
今回はこの「既婚者クラブ」について絶対に使用してはいけない理由を徹底的にアナライズしていきたいと思います。
「既婚者クラブ」は国内最大級の既婚者専用マッチングアプリとして自称しており、会員数も30万人としております。しかし、実際に使用してみると明確なのですが、全くといっていいほどにマッチングしません。
マッチしたとしても業者・サクラしかいない(こちらは後述に譲ることに致します)。
そこで、筆者がそもそも本当に既婚者マッチングアプリというものに会員数30万人もいるのか調査してみることにしました。
まず、LP(ランディングページ)いわゆるホームページを見ると、確かに会員数30万人と記されていました。既婚者クラブは既婚者専用のマッチングアプリとして随分前からリリースをしているため、アクティブユーザーがかなり少ないような状況ですが会員数にやはり疑義が生じます。
そこで、既婚者マッチングアプリ最大手の「Cuddle(カドル)」と比較してみることにします。
以下の表は、「既婚者クラブ」と「Cuddle(カドル)」とのアクティブユーザー数を比較したものになります。会員数はどちらも30万人(前者は自称)であり、サイトをクローリングし集計したデータになります。
上記の通り、「Cuddle(カドル)」と比較をすると、「既婚者クラブ」はアクティブユーザーが男女合計で約2万人も少ないことが判明しました。アクティブユーザーでこれだけ乖離していることは会員数で言うと10万人以上離れていると言われています。
そのため、「既婚者クラブ」の実情会員数は20万人と予想されています。また、後述する業者やサクラが多数存在するため、アクティブユーザーはヒールメイトと同等といったところでしょうか。
このように会員数について誇大広告をしていたため、不当景品類及び不当表示防止法第5条第 1号に該当するとの指摘を受けるのではいかとX(旧Twitter)の巷界隈では言われており、現在ではLPからも会員数を削除しております。
こうした状況を鑑み、国内最大級の既婚者マッチングアプリと自称していたとしても、マッチングするのは業者かサクラだけで、高齢の方を対象とした詐欺的行為がサイト内には横行しておりますので、絶対に使用してはいけない理由の1つ目になります。
次に、「既婚者クラブ」は口コミ・評判ランキングNo.1と表記されています。
一般的にこのような表記を行う場合、信用できる第三者機関での調査結果を行い、その結果をLP等に反映させます。ヒールメイトや「Cuddle(カドル)」はこのような手法を取っています。
しかし、「既婚者クラブ」ではこのような手法を取らずに「パーティーレビュー」というサイトを注釈にしていたため、ここでも調査を行いました。
①投稿前の口コミを確認
まず、「パーティーレビュー」という当該サイトの「既婚者クラブ」の口コミ・評判を訪問してみることにします。
筆者が執筆している時点においては、2024年5月1日15:57になります。
「パーティーレビュー」というサイトにおけるこの時点において5月の投稿はありませんでした。
②次にレビューを書くのボタンを押し、レビューを作成します。
試しに、「マッチングしないし、サクラが多いのでおすすめできません」という内容の口コミを作成してみました。
そして、赤枠で囲った投稿ボタンを押し、こちらのサイトに投稿してみます。
③自身の投稿した文章が反映されているか確認
なんと何事もなかったかのように反映されませんでした。サイト内のバグか誤作動かと思い、後日また違う投稿内容をしましたが反映されることはありませんでした。筆者の当該投稿内容のみ反映されるという危険を防止する観点からどのような内容を投稿したかはあえて伏せておきます。
このように自身の記載した口コミについては更新されることはありません。
この操作の裏側には「既婚者クラブ」又は当サイトの運営会社が口コミの内容についてを操作しているようです。バナー広告を募集し、「既婚者クラブ」もかかる広告媒体を利用していることから、このようなアフィリエイトサイトでは大口顧客なのかもしれません。
④結論
カモフラージュとして悪い口コミの記載もありますが、そういったものは全て短文でサイトの運営において差し支えのない範囲でしかかれておらず企業の健全的運営とはとても言い難いものでした。口コミ・評判ランキングNo.1といった表記も当然詐称に当たり、不当景品類及び不当表示防止法にも当然該当致します。
この記事内容について嘘でしょ…と思う方はぜひ「パーティーレビュー」という当該サイトにて「既婚者クラブ」の口コミを書いてみてください。投稿内容が反映されることはありません。
以上のアナライズから、絶対に使用してはいけない理由の2つ目ということになります。
上述している通り、マッチングしないやマッチングした際に業者やサクラが多いというのは大きな問題であると思います。
さらにはサイトを運営している企業は全くもって信用のできる企業ではないということも問題です。
そのような中で運営に問い合わせを行ったとしても運営からは返事の一つももらえません。こういう状況を良しとしている観点から運営は業者やサクラを容認しているという風にも取れますし、企業の考え方としてもユーザーを舐めているとしか思えませんよね。これで運営の対応がよく改善の方向性が見えているのであれば正直救いはあるのかなとも思いますが、現状の運営では正直サイトはこれからも悪化していくばかりと言えるでしょう。
既婚者クラブは数年前にできたサービスということもあり、非常に操作性も悪いものとなっています。サイトを使用しやすくしないのかといった疑問を持つくらいには使用しにくいと言えます。そういった面でもCuddleという既婚者専用のマッチングアプリは操作性並びにサイトのオシャレさでも他を圧倒しているものになるので既婚者でマッチングアプリを試したい方はそちらを使用することがおすすめでしょう。
既婚者クラブに登録するためには以下のいずれかが必要になります。
こちらの登録と同時に基本プロフィールを登録してしまえば始めることが可能です。
女性問は基本的には全て無料で利用できます。課金プランとしてプレミアムもありますが機能的に無料で使用できるもので事足りることから課金の必要はないでしょう。男性に関しては3種類のプランがあり必要に応じて課金プランを変更できます。
それでは以下でご紹介いたします。
【男性の課金プラン】
【女性の課金プラン】
プラン | 1ヶ月 | 3ヶ月 |
---|---|---|
ベーシック | 無料 | 無料 |
スタンダード | 1,078円/月 | 858円/月 |
女性はスタンダードプランに入ったとしてもマッチング率が上がるわけではないので加入するメリットはほとんどないと言えるでしょう。男性も同様でマッチング率だけを考えるのであればベーシックの加入がおすすめです。
筆者の実体験に基づいた徹底考察は上述をした通りですが、実際に既婚者クラブを利用したことのある皆さんはどのような感想を持っているのかについてご紹介します!
・口コミ
口コミなどを色々と見ましたが、いい口コミはリリースしたばかりの時が多く、最近の口コミは悪い口コミばかり見られることからもやはりサイト内の健全性といった面は全く担保されていないんだろうなという印象を持ちますね。
さらにはユーザーからの運営へのヘイトについても非常に大きくなっており、逆に面白くなるレベルだなと思います。
既婚者クラブは既婚者専用のマッチングアプリとして会員数の多さが特徴のサービスにはなりますが、その実態としてはサービスを長く続けているだけでパブリックユーザーを含め実際に稼働しているユーザー数は非常に少ないようです。また、サイトの操作性も非常に悪く、業者やサクラが多くいることからも全くおすすめできるようなサービスではないと言えます。企業としてのスタンスも悪いことから、こういったサービスを始める際にはこの辺りの面が充実しているサービスをはじめ、しっかりとした出会いを探せるサービスを探すことがおすすめです。